ガイドサージェリーの誤差は、距離で2ミリ以内、角度で8度以内。
・コンピュータ支援口腔インプラント外科の正確性:臨床的及びX線学的研究
(目的)
コンピュータ支援口腔インプラント外科治療は、従来法に比較して、いくつかの利点を有している。
本研究の目的は、三次元的な位置とインプラント埋入を比較することによってコンピュータ支援テンプレートを使用した口腔インプラント外科の正確性をin vivoで評価することである。
(材料および方法)
口腔インプラント治療が2施設が条件を満たした患者に対して、CTソフトウエァによる治療計画立案とCAD/CAMを用いて製造された光造形法によるテンプレートを使用して行われた。
2回目のスキャンは外科後に行われた。
術前および術後のCT像は比較され(計画と実際のインプラント埋入位置)、このタイプのイメージ誘導治療の正確性について評価した。
(結果)
25名の成人患者がこの後ろ向き研究に参加した;17名が施設1(部分欠損11名、無歯顎8名)、8名が施設2(部分欠損6名、無歯顎2名)であった。
コンピュータ支援法によって104本のインプラントが埋入された。
100本のインプラントに骨製癒着が認められた。
累積生存率は96%であった(平均フォローアップ期間は36か月)。
重大な外科的合併症はなかった。
正確性に関しては、89本のインプラントが比較に用いられた;インプラントのショルダー部と先端の平均側方偏位量はそれぞれ1.4ミリと1.6ミリであった。
平均深さ偏位量は1.1ミリ、平均角度偏位量は7.9度であった。
同じガイドで埋入されたインプラントの正確性に関して統計学的に有意な関連があった。
2施設間での正確性に関するデータに有意差はなかった。
学習曲線でも証明できなかった。
(結論)
25名の患者に対する臨床研究から、次の結論を得た。
(1)2施設で行われたコンピュータ支援口腔インプラント手術は、インプラント生存率に関して96%という高い可能性を示した。
(2)予定していたインプラント位置からの偏位はインプラントのショルダー部と先端部で認められ、インプラントの角度についても同様であった。
平均偏位量は距離で2ミリ以内であり、角度で8度以内であった。
(参考文献)
Valente F,et.al. Int Oral Maxillofac Implants 2009; 24 (2) :234-242.
*****
ガイドサージェリーでは、インプラント位置の偏位、インプラントの角度の誤差が認められ、平均偏位量は距離で2ミリ以内であり、角度で8度以内であったという結果でした。
個人的にはこの誤差は大きいと判断しているため、ガイドサージェリーの導入は見送っています。
またこの誤差を小さくしようとすると、骨火傷が生じるリスクが増大するなど他の問題を惹起するので、当面この誤差が小さくなることはないのではなかろうかと考えています。